サワディーカップ!
タイのルーイ県現地農場にて毎日農作業している栗田です。
先日、monosusさんの会社HPにAWE(マイフード)のことについてご紹介して頂きました。
とてもわかりやすい記事に仕上がっています!
執筆していただいた赤嶺さん本当にありがとうございました!

MY FOOD~野菜がつないでくれた素敵な出会い~
サワディーカ!早いものでタイ滞在も1年が過ぎたディレクターの赤嶺です。 川村さんの記事でもご紹介しましたが、旨い安い屋台料理が代表するように、タイでは外食文化が根づいています。ですが、私はほとんどのタイ料理があたってしまうという胃腸の弱さから、移住直後から自炊をしています。そんな中でぶつかった悩みは、安全な美味...
『仕事。暮らし。それらを通して生きること。そのためには自分のモノサシを持つ必要がある。』
monosusのホームページより。
ものさす monosus
「モノサシをつくるチカラを持った人をつくる」株式会社モノサス。マーケティングコンサルティング事業、社員研修事業、WEBコンサルティング事業、WEBサイト制作事業、Flash制作事業、WEBサイトコーディング事業、システムヘルプデスク事業。コーディングファクトリー、コーディングファクトリーモバイル、コーディングファクトリ...
現地農場で駐在している我々生産管理部も、生きるために必要な「食」を提供しながらもそれを仕事としています。
「食と農」は、「職と農」とも言えます。
それは、monosusの理念と通じるところがあります。
ぜひ他の記事も一読してみてください。
栗田
[siteorigin_widget class=”WPCOM_Widget_Facebook_LikeBox”][/siteorigin_widget]
コメント